神奈川県秦野市の整体院「徒手自然療法室SORA」アタマとカラダとココロを繋げる整体師かっきーです。
ここでは私が日頃考えていることや大切だと思うことを発信しております。必要な方に必要なことが届いたら幸いです。
徒手自然療法室SORAを開業して10月で2年が経ったのですが
最近ふと「もし開業していなかったら今頃はどうなっていたんだろう?」と思いました。
もともと治療の世界に入った時は漠然といつかは開業するんだろうなと考えてはいましたが
いつどこでどんな治療院をどんな形で開業するのか?
など明確には決めてはいませんでした。
今考えたらこれってめちゃめちゃ重要なことなんですよね。
やっぱり漠然と決めたことやなんとなくやっていることって返ってくる結果もそれなりなんですよね。
どんな小さなことでも「なんでそれするの?」って自分に聞いてみるといいと思います。
やっていくとけっこう無駄なことが多いです(笑)
私も更に削ぎ落していくつもりですがまだまだだなぁと感じます(笑)
ただ、それをする中でとても大切に感じることは不足感からやらないことです。
「もっとこうしなきゃああしなきゃ」「あれをやらなきゃ」
など義務感でやっているとめちゃめちゃしんどくなってきます。
やっぱりひたすら内観することをおススメします。
→前回のブログ
身体や意識や思考や行動が一致したときに大なり小なり結果が付いてきます。
そういったことをひたすら繰り返しながら人間は成長し続けるのだと思います。
話は始めに戻るのですがあの時開業をしていなかったら
恐らくですがもっと慎重に明確に計画を立てて開業をしていたと思います(笑)
最初は今よりも大変でしたが今考えたら大変で当たり前だよなと思います(笑)
でも後悔はしていません。
ただ今の自分があの時の自分に声をかけるとしたら
「もっと自分と向き合ってしっかり計画を立てろよ~」
って言います(笑)
さてさて
最近の畑の様子を書きたいと思います。
以前のブログでお伝えしたように野菜たちは自然の力でスクスク順調に育っているんですが、先日仕事の合間に畑を見たらジャガイモの葉っぱが黒ずんでいたんです(汗)
なんじゃこりゃ⁉
と思い我らがGoogle先生で「ジャガイモ 葉っぱ 黒い」と調べたら病気の可能性が浮上しました。
ただGoogle先生で出てきた病気だとされるジャガイモの写真と畑のジャガイモを見比べるとどこか違うんですよね。
というわけで私が畑でご教授頂いている方にジャガイモの写真を送ると
「これは急激に寒くなったことで霜が降りて黒ずんだんですよ」
と返信がきました。
すごく安心しました(笑)
だって今ジャガイモ高いじゃないですか。。。
しかも、患者さんや周りにドヤ顔で畑やっててそろそろ収穫出来ますよ-
なんて言ってるもんだから
採れなかったらどうしようと一瞬焦りました。
期待に応えなければいけないという思いと早く自分で育てた野菜を食べたい‼
という気持ちが先走っております。
ブログでは偉そうなことを言っておきながら反省でございます(笑)
ただこういったところでも自分の成長の余地が見つかったので良しとします(笑)
ではでは
このブログが何かのきっかけとなりますように
この記事へのコメントはありません。