自分を受け入れることで他の価値観も受け入れることが出来るには?

神奈川県秦野市の整体院「徒手自然療法室SORA」アタマとカラダとココロを繋げる整体師かっきーです。

ここでは私が日頃考えていることや大切だと思うことを発信しております。必要な方に必要なことが届いたら幸いです。

地球にはリズムがあるように人間にもリズムがあります。

体調や感情の波、寝る時間、起きる時間、、、

様々なリズムが存在します。

時に思い通りに行かないことや驚くほどすんなりといくこともあります。

リズムには天体や周りの環境などが大きく影響しているとは思いますが

それはあくまでも自分の外側で起きていることであって

自分の内側

つまり

思考、感情、言動など

それらを変えることは自分次第です。

内側の環境を変えていくことで外側の環境も変えていくことができます。

有名な言葉で「刺激と反応の間にはスペースがある」

という言葉があります。

例えば自分にとって不都合な出来事(刺激)があったとして

それに対する自分の反応がいつも同じだとします。

しかし、そういった反応というのはその人がこれまでに培ってきたものであり潜在意識に刷り込まれているものです。

そして反応というのは無意識に瞬時に起きているものでもあります。

よって刺激と反応の間にスペース(空間)を作ることが大切になってきます。

心に余裕を持つみたいなイメージでしょうか。

ここでいう刺激というのは「誰かに何かを言われた、された」「身体に対しての刺激」など

外部からの刺激を指しています。

一方反応は刺激に対して「感情」や「感じたこと」など

自分の内部から起こることを指します。

ここからも分かるように外部からの刺激は自分である程度変えることは出来ますが、思い通りにコントロールすることは出来ません。

しかし、内部の反応を変えることはいくらでも可能です。

ここで私の経験談をひとつ書きたいと思います。

私は今もまだあるのですが、固定概念が強く「~はこうあるべき」「~はこうでなくてはならない」

と枠にはまりがちな人間でした。

とにかくいつものリズムが崩れたり、変化することに対してどこか恐怖心を持っていました。

そこで私はコーチングを取り入れました。

コーチングとは
簡潔に言うと自分と対話し何を求めていて何をしたいのか?
つまり自分を知るということです。

コーチングを進めていくと実に様々な感情や気持ちに気付きます。

新たな自分に出会うって感じです。

元々、小さい頃から自分と対話をしていたので「コーチング」という方法は自分にしっくりきてたんだと思います。

話を戻すと自分と対話していくことで自分を許し、受け入れることが出来るようになってきます。

すると他人に対しても過度な比較や価値観を受け入れることが出来るようになってきます。

しかしこれにはゴールというものがないためひたすら気付き脱皮していくしかないのです(笑)

そうやってひたすら脱皮し新たな自分に気付き生きていくことで人間として成長していくのだと思います。

関連記事

  1. 徒手自然療法室SORAの施術のイメージ
  2. 徒手自然療法室SORA SORAファーム
  3. 徒手自然療法室SORAのご挨拶

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP